NEWS

  • 2025.03.13

    M&A支援機関に登録されました

    当事務所が、M&A支援機関に登録されました。

    M&A支援機関に係る登録制度は、中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するために設けられるものです。
    また、事業承継・M&A補助金(専門家活用型)において、M&A支援機関の活用に係る費用(仲介手数料やフィナンシャルアドバイザー費用等に限る。)について、予め登録されたM&A支援機関の提供する支援に係るもののみが補助対象とされております。

  • 2025.03.13

    認定経営革新等支援機関に登録されました

    当事務所が認定経営革新等支援機関に登録されました。

    この認定制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を経営革新等支援機関として認定することにより、中小企業に対して専門性の高い支援を行うための体制を整備するものです。
    認定経営革新等支援機関は主に以下の場面などで必要とされます。
    【 補 助 金 】 ものづくり補助金・事業再構築補助金などの補助金申請
    【事業再生】 借入金負担が重くリスケ等の銀行等の支援が必要な場合における経営改善計画策定支援
    【優遇税制】 設備投資に関する税制優遇(経営力向上計画・先端設備等導入計画等)
    【 M & A 】 事業承継・M&A補助金

  • 2025.02.03

    BATONZと提携いたしました

    M&Aプラットフォームを提供するBATONZ(バトンズ)と支援専門家として提携いたしました。

    売り手・買い手さまの、M&Aの交渉・条件調整・最終契約をサポートさせていただきます。また、買い手さまで必要となる財務税務デューデリジェンスも提供しており、買収後も支援させて頂く場合には特典もございます。

    以下に当てはまる方、お気軽にお問い合わせください。

    • ・買収による企業グループの成長をご検討の方
    • ・買収後、対象会社の融資・補助金・優遇税制活用による成長や再生をご検討の方
    • ・会社の売却、事業の一部売却を検討されている方
    • ・M&Aで起業を検討されている方
  • 2025.02.03

    はぐくみ企業年金の代理店となりました

    【従業員の資産形成を支援!「はぐくみ企業年金」のご案内】
    「はぐくみ企業年金」は、従業員の資産形成を支援しエンゲージメント向上に貢献する福利厚生制度です。
    小規模の会社でも導入可能で、会社と役員・従業員の双方に、社会保険料・税金の観点でメリットがあり、多くの中小企業で導入が進んでおります。
    また、役員も加入でき休職や育児介護休業時にも受け取れる確定給付企業年金であり、 導入企業からお喜びのお声を頂いています。
    業界・業種や企業規模に関わらず導入でき(※別途審査有)全国で加入企業が増加しています。
    =========================================================
    【はぐくみ企業年金の強み】
    ・老後の年金として受け取れるほか退職時や休職時、育児介護休業時にも受け取れる
    ・加入者の運用指図は不要で、加入者自身が資産運用面で煩わされることが少ない
    ・役員も加入可能
    =========================================================
    以下の課題でお悩みの企業様には最適な制度です。
    ・従業員の将来の為に退職給付制度(退職金)を導入したい
    ・コストを抑えて福利厚生制度を充実させたい
    ・採用力の強化や離職率の改善をしたい
    ・従業員だけでなく役員も加入できる制度を導入したい

    気になる方はお気軽にお問い合わせください。

  • 2025.02.01

    企業型確定拠出年金を提案いたします

    当事務所は、一般社団法人中小企業退職金制度支援協会のパートナー(DCパートナー)となっております。節税策の一つとして企業型確定拠出年金の提案が可能です。退職金を全額損金で積立可能、役員・従業員の節税、法人での社会保険料削減、差押禁止財産、採用ブランド強化といった多くのメリットがあり、多くの中小企業で導入が進んでおります。気になる方はお気軽にご連絡ください。

  • 2025.02.01

    中小企業M&Aガイドライン(第3版)の遵守宣言

    当事務所は、中小企業庁が定めた「中小企業M&Aガイドライン(第3版)』(令和6年8月)を遵守していることをここに宣言いたします。

  • 2024.10.01

    事業所を開業いたしました。

まずはお気軽に
お問い合わせください

  • お電話でのお問い合わせ

    TEL:06-6300-7979

    受付時間 平日10:00~16:00

  • FAXでのお問い合わせ

    TEL:06-6770-9655

    受付時間 24時間

  • メールでのお問い合わせ